Writer.N / ライターナビ

みんなが知りたい就職・転職・就活情報!

タグ:TOEIC

★ライターナビ転職レポート★
英語資格の種類やレベルは様々ですが、英語を使う職種も千差万別です。それに伴い年収や収入にも違いがあります。ここでは、職種別に見た年収・収入をTOEIC(トーイック)のスコアを参照しながら紹介しています。英語を使った職種につきたい人や転職したい人は参考にして見てください。



英語を使う職種の年収・収入

英語のスキルを証明する資格は就職・転職に有利です。TOEICスコアを基準にした職種と年収・収入を比較してみてください。年収を優先するのか或いは、職種を優先するかは自身で決めるのがいいでしょう。英語の職種は数多く迷いがちですが、基準をどこにおくかで判断するのも一手です。

職種

スコア

年収・収入

観光案内スタッフ

500〜600点

250万円前後

ホテルマン

600点〜

250〜350万円

海外添乗員

600点〜

350万円前後

大手企業セクレタリー

600点〜

400〜1000万円

グランドアテンダント

600点〜

250〜400万円

貿易事務

600〜700点

250〜400万円

海外営業職

700点〜

500〜1000万円

英語教師

800点〜

250〜500万円

通訳・翻訳

800点〜

200〜800万円

パイロット

700点〜

700〜1500万円前後

外交官大使館勤務

850点

800〜1200万円前後

*表の年収・収入及び職種に対するスコアは、あくまでも目安です。

当てはまらない場合もあります。



まとめ

英語を使う職種の年収・収入をご紹介しました。TOEICスコアは、職種と関連していますが、それぞれの職種と比較することで職種選択の情報を少しでも得られたかと思います。ちなみに、同じ職種でも条件により年収・収入は様々です。また派遣や正社員の勤務体系によっても違ってきます。表の比較表はあくまでも参考的なものですので就職・転職をする際には応募先の募集要項など必ず確認してください。







★ライターナビ転職レポート★
英語資格は、留学・進学、就職・転職、旅行・日常生活をする上で、取得しておくことで何事も有利に働きやすくなります。ここでは、ジャンル別に英語資格を紹介しています。ご自身にあった資格を取得するための参考にしていただければと思います。


英語資格ジャンル別おすすめ10選

企業では英語を社内公用語としたり、企業研修として英語を取り入れたりとグローバル化が進んでいます。社員の英語スキルアップ支援に対応している企業もさまざまです。また、留学・進学・旅行や訪日外国人の増加などにより、語学力が必要とされるシーンも多くなっています。 まずは、英語力を身につけてグローバルに対応できるスキルを身につける必要があります。こうした課題解決のために英語資格をジャンル別に紹介しています。

日商ビジネス英語検定

ジャンル

貿易関連・ビジネス向け

主催

日本商工会議所

特徴

日商簿記でおなじみの日本商工会議所が主催。e-mail、電話対応その他、ビジネスコミュニケーション能力を問う試験。

URL

https://www.kentei.ne.jp/


実用英語技能検定

ジャンル

進学・留学・ビジネス向け

主催

公益財団法人日本英語検定協会

特徴

通称「英検」と呼ばれているメジャーな国内英語資格。

年齢層が幅広く就職だけでなく進学・留学などにも優遇される。

URL

https://www.eiken.or.jp/


TOEFL(トーフル)

ジャンル

おもに英語圏を対象にした大学への留学や研究者向け

主催

教育試験サービス /ETS(Educational Testing Service)

特徴

おもに教育機関で必要な英語力を試す試験です。また、TOEFLスコアは留学するときの基準になります。

URL

https://www.toefl-ibt.jp/


TOEIC(トーイック)

ジャンル

日常レベルからビジネス向け

主催

一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会

特徴

TOEICは、TOEIC® Speaking & Writing Tests、TOEIC® Speaking & Writing Testsに分かれている。転職時の判断基準になります。

URL

https://www.iibc-global.org/


国際連合公用語英語検定試験/国連英検

職業ジャンル

中高生から社会人向け

開催者

公益財団法人日本国際連合協会

特徴

外務省後援の民間資格。国際連合に関する知識や一般教養・国際政治・時事問題などの知識が必要。

URL

http://www.kokureneiken.jp/


ケンブリッジ英語検定

職業ジャンル

中高生・一般・ビジネス向け

開催者

一般財団法人 日本ケンブリッジ英語検定機構

特徴

およそ150ヶ国以上で実施されている英語試験。留学のほかに就職・転職時の判断基準にする企業もあります。

URL

https://www.cambridgeenglish.org/jp/


日本医学英語検定 (医英検)

職業ジャンル

医学・医療者向け

開催者

日本医学英語教育学会

特徴

医学・看護・医療技術等にかかる英語検定。学生を含め看護師、医師、医療従事者向けの試験内容です。

URL

https://jasmee.jp/


観光英語検定

職業ジャンル

旅行、観光ビジネス向け

開催者

全国語学ビジネス観光教育協会

特徴

海外旅行のためのスキル、訪日観光旅行者のための英語能力を問う試験。空港・ホテル・文化・歴史などの英語力を必要とします。

URL

https://kanko.zgb.gr.jp/


ビジネス通訳検定(TOBIS)

職業ジャンル

企業・団体通訳向け

開催者

CAIS/特定非営利活動法人 通訳技能向上センター

特徴

あらゆるシーンでの通訳スキルやビジネス英語力が必要。企業・団体以外にフリーランス通訳の人も受験しています。

URL

https://www.cais.or.jp/


全国通訳案内士

ジャンル

訪日外国人への通訳

開催者

観光庁

特徴

語学力のほか、日本の歴史、地理、文化などの旅行ガイド知識も必要。資格があると通訳案内業として信頼度が違います。

URL

https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/


まとめ

英語資格は数多くあることからジャンル別に知っておくことで、自身にあった資格が見つけやすくなります。英語資格は、旅行や日常生活以外に留学や就職・転職に役立つことから将来、英語を使った職業につきたい人は紹介の英語資格を参考にしてみてください。


↑このページのトップヘ