2021年08月29日 ITエンジニア特集<ITエンジニア・仕事内容 ★ITエンジニアの仕事内容 ★ ITエンジニアは、コンピューター技術を駆使した専門技術を要する職業の一つです。構築、開発、運用を行いますが、パソコンだけでなくタブレット、スマホなど、端末によりエンジニア技術が必要とされているため、そのニーズも増加傾向にあります。ここでは設計・開発・運用を行うシステムエンジニア、プログラマー、ネットワークエンジニア、関連するwebデザイナーとそれぞれの仕事内容を紹介しています。 システムエンジニアの仕事内容 ITシステムエンジニアはwebシステム、アプリケーション開発などに従事しています。SEと呼ばれており、クライアントと打ち合わせをしながら設計書を構築します。開発は、基本的にプログラマーが担当しますが、案件により設計・開発・運用といった具合に一連の工程を担当することもあります。 プログラマーの仕事内容 プログラマーは、システムエンジニアが構築した設計書に基づきプログラミング言語を駆使して開発を行います。開発内容により使用するプログラミング言語が違うため日頃から必要知識を養う必要があります。人材不足が叫ばれる中、プログラミング言語を習得することで将来性を見ることができる職種です。 ネットワークエンジニアの仕事内容 ネットワークエンジニアは、社内ネットワークの通信環境を構築・開発・運用するのが仕事内容です。インターネットに必要な通信プロトコル、LAN構築、メール、Webサーバーなどについての知識が必要とされています。インフラエンジニアという職種もありますが、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアを称してそう呼ばれています。 データベースエンジニアの仕事内容 データベースエンジニアは、膨大な企業データを扱うことからデータベース言語を必要とします。顧客情報管理、受発注管理など売上データに関わることから必要不可欠なスキルとされています。SEやPG、ネットワークエンジニアが兼ねることが多く、データベースを専門に扱うエンジニアは少数といわれています。 また、営業部向けに詳細な顧客データや顧客予定者などのデータを抽出できるようにデータベースシステムを営業戦略的に開発・運用することもあります。 webデザイナーの仕事内容 Webサイトのデザインだけでなくコーダーができるwebデザイナーが求められています。ゲームに使用するデザイン・イラストのニーズも多く、photoshop、Illustrator、SpriteStudio、Mayaはもとより、html、css 程度のITスキルを求められる場合があります。言語のスキルアップを図ることで仕事の幅の選択が期待できます。 まとめ ITエンジニアの仕事内容はいかがでしたか。前向きに思われた方は、ぜひ、チャレンジしてみてください。 ITエンジニアの仕事内容にハードルが高いと感じた人は、設計、開発からスタートではなく、運用、保守、管理、テストなどの仕事から入っていくこともおすすめです。ネットワークの動作、不具合チェックなどを任されることもあり、働きやすい環境を得られるかも知れません。 タグ :ITエンジニアシステムエンジニアプログラマーSEネットワークエンジニアwebデザイナー転職就職ウズキャリITデータベースエンジニア